工学部

School of Engineering 八王子

東京工科大学 HOME> 可爱水果老虎机案内> 工学部> 工学部の活動紹介 2021年

2021年の工学部の活動紹介

2021年12月機械工学科

機械工学科の禹珍碩助教が、東京都立井草高等学校で「人間共生システムとその応用」と題した出張講義を行いました

2021年12月電気電子工学科

電気電子工学科の前田就彦教授が、東京都立府中高等学校で「半導体工学の未来~サステイナブル社会の実現に向けて~」と題した出張講義を行いました

2021年12月機械工学科

機械工学科の上野祐樹助教が、東京都立日野高等学校で「人と関わり、支援するロボット」と題した講義を行いました

2021年12月機械工学科

機械工学科の上野祐樹助教が、東京都立南多摩中等教育学校のSTEAM教育講座で「人と関わり、支援するロボット」と題した講義を行いました

2021年12月機械工学科

大学コンソーシアム八王子学生発表会で機械工学科の大久保研究室の発表者全員が受賞しました(優秀賞:越地駿人,準優秀賞:中尾根美樹,宗像宏純,山﨑拓実)

2021年12月学部共通

機械工学科の古井光明研究室4年生の石川千尋君(2022年3月卒業)が、第13回大学コンソーシアム八王子学生発表会において大変優秀と認められ、優秀賞を受賞しました。

2021年11月機械工学科

機械工学科の福島 E.文彦教授が,神奈川県立横浜栄高等学校で「知能ロボットの機構設計と運動制御」と題した出張講義を行いました

2021年11月電気電子工学科

電気電子工学科の天野直紀教授が,八王子キャンパスの見学に訪れた都立総合工科高等学校の1年生に「IoT=センサー活用+AI/機械学習~安心?安全なサステイナブル社会の実現~」と題した模擬授業を行いました

2021年11月応用化学科

応用化学科の原賢二教授が,東京富士大学で開催された第46回全国高等学校総合文化祭東京大会自然科学部門プレ大会および第10回東京都高等学校理科研究発表会の審査員を担当しました

2021年11月電気電子工学科

電気電子工学科の黒川教授が,東京富士大学で開催された第46回全国高等学校総合文化祭東京大会自然科学部門プレ大会および第10回東京都高等学校理科研究発表会の審査員を担当しました

2021年11月電気電子工学科

茂庭研の鈴木政洋(大学院修士2年)くんが、IEEE(米国電気電子学会)の国際会議 IMFEDK で発表(Poster)しました

2021年11月電気電子工学科

この3月に修了した天野研の小林さんが投稿した論文「音伝搬特性による照明柱のき裂発生検出手法」が土木学会AI?データサイエンス論文集に採録されました

2021年11月機械工学科

機械工学科の古井光明教授が,一般社団法人軽金属学会の創立70周年記念表彰において、「70周年記念功労賞」を受賞しました

2021年11月機械工学科

大阪大学接合科学研究所らと大久保研との研究の論文が JOURNAL OF LASER APPLICATIONS に掲載されました

2021年11月機械工学科

大阪大学接合科学研究所らと大久保研との研究の論文が RESULTS IN OPTICS に掲載されました

2021年10月機械工学科

大久保准教授が第82回KPSIセミナーで講演をしました

2021年10月機械工学科

機械工学科の高橋 秀智教授が、千葉敬愛高等学校で「バーチャルリアリティとものづくりの工学“ 機械工学”」と題した出張講義を行いました。

2021年10月応用化学科

応用化学科の上野 聡講師が、山梨英和高等学校で「身の回りの物の”分子を”作る”工学」と題した遠隔講義を行いました。

2021年10月応用化学科

日本化学会の速報誌、Chemistry Lettersに西尾教授の論文が掲載されました。

2021年10月電気電子工学科

2021年上に投稿した電気自動車スリップ制御1件、半導体レーザー3件、プラズマ1件の5件の論文が受理されました。

2021年9月機械工学科

第28回レーザー夏の学校で、大久保准教授が招待講演を行いました

2021年9月機械工学科

大山?禹研究室の禹珍碩助教が日本知能情報ファジイ学会の「学会賞」を受賞しました。これは,2020年12月5-7日に開催された国際会議であるSCIS&ISIS2020の実行委員会での運営部分の「貢献賞」の受賞です。

2021年9月電気電子工学科

令和3年度 土木学会全国大会で、センシング技術活用研究室(天野研究室)の大学院生 李さんが、「PIC フォーム非破壊検査装置の開発に関する研究」について学会発表しました。

2021年9月応用化学科

国際会議INTERFINISH2020で、西尾教授が招待講演を行いました。(講演のタイトルは"Formation of Nanoporous gold film on Ti by Anodization in Oxalic Acid"です。)

2021年9月機械工学科

大山?禹研究室からの論文がJACIIIに掲載されました。「J. Woo, K. Yamaguchi, and Y. Ohyama, “Development of Control System and Interface Design based on an Electric Wheelchair”, Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics (JACIII), 25(5), 2021. 」。

2021年8月機械工学科

大久保研の中尾根美樹さんが筆頭著者のレーザー加熱のAIに関する論文がJLMNに掲載!!!

2021年8月電気電子工学科

第20回 情報科学技術フォーラムで、センシング技術活用研究室(天野研究室)の大学院生 趙さんが、「住宅内における災害内容に応じた避難指示システムの開発」について学会発表しました。

2021年8月電気電子工学科

国際雑誌「NOLTA」に共著論文「Nonlinear dynamics of ship capsizing at sea」が採録されました。

2021年8月学部共通

電気電子工学科の天野 直紀准教授が、神奈川県立平塚中等教育学校で「IoT=センサー活用+AI/機械学習」と題した出張講義を行いました。

2021年7月機械工学科

大久保研の中尾根美樹さんの受賞が大学新聞社発行の「大學新聞」に掲載されました!

2021年7月機械工学科

大久保研の宗像宏純君がレーザー学会第553回研究会で研究発表を行いました

2021年7月電気電子工学科

電気電子工学科の黒川弘章教授が,都立田無高等学校で「人口知能の基礎技術」と題した出張講義を行いました。

2021年7月応用化学科

応用化学科の須磨岡淳教授が,都立東大和南高等学校で「役立つ分子をつくる化学 ~工学部の化学~」と題した出張講義を行いました。

2021年7月機械工学科

大久保准教授の研究がNEDOの若手研究者産学連携プラットフォームに掲載されました。

2021年7月機械工学科

機械工学科の佘錦華教授が,埼玉県の浦和麗明高等学校で「ひとの世話をするロボット」と題した出張講義を行いました。

2021年7月応用化学科

NEDO水素?燃料電池プロジェクトレビュー2021で工学部応用化学科原教授が燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業の研究開発成果を発表した

2021年6月応用化学科

国際会議 International Conference on Green Chemistry and Engineering towards Sustainable Development – An Industrial Perspective で工学部応用化学科の原教授が基調講演、工学研究科修士課程触媒化学(原)研究室の木村将也君、商磊君、川俣隆充君が口頭発表を行った

2021年6月応用化学科

国際会議 International Conference on Green Chemistry and Engineering towards Sustainable Development – An Industrial Perspective で口頭発表した工学研究科修士課程触媒化学(原)研究室の川俣隆充君が優秀発表賞を受賞

2021年6月学部共通

工学部共通科目である信頼性工学(3年生後期開講)の講義内容をまとめて、また都立大学?千葉工大?JAXAの先生方と共著で、ものやシステムの信頼性の予測や解析?評価の手法を解説する書籍を出版しました。

2021年6月機械工学科

大久保研の中尾根美樹さんがLPM2021でOutstanding Student Paper Award を受賞しました!!

2021年7月応用化学科

工学部応用化学科原教授が夢ナビライブ2021 Webで講義ライブを配信、講義ライブ質問対応?研究室訪問に出演

2021年6月電気電子工学科

工学研究科M1の長谷川君が2021年 電子情報通信学会 NOLTAソサイエティ大会で研究成果を発表しました。

2021年6月機械工学科

大久保研の中尾根美樹さんがLPM2021で研究発表を行いました。

2021年6月応用化学科

工学部学部4年生1名と工学研究科大学院生3名が2021年度触媒学会西日本支部 第12回触媒科学研究発表会でポスター発表(ショートトーク発表を含む) 発表者:木村将也、商磊、川俣隆充、市井智裕(学部4年)

2021年6月ロボコン

NHK学生ロボコン2021の第1次ビデオ審査を通過しました。9月開催予定の大会出場を目指して、8月に実施される第2次ビデオ審査に向けてロボット開発を進めて参ります!

2021年5月応用化学科

工学部応用化学科の原教授が京都大学、東京都立大学と共同でJ-PARCで実施した研究触媒表面上の水素種を観察する中性子散乱実験の成果がTopics in Catalysis誌に掲載される

2021年3月電気電子工学科

坪川研究室の木村樹君が、情報処理学会第83回全国大会で「マイクロ波ドップラーセンサを用いた高齢者屋内見守りのための状態識別システムの検討」について発表し、学生奨励賞を受賞しました。

2021年3月電気電子工学科

坪川研究室の吉田陵史君が、情報処理学会第83回全国大会で「心拍センサと機械学習を用いた興味対象の推定」について発表し、学生奨励賞を受賞しました。

2021年3月学部共通

令和2年度の工学部の首席卒業者である電気電子工学科の平野雄也さんに学長賞を授与しました。

2021年3月機械工学科

大久保研の越地駿人君が筆頭著者の太陽光励起レーザーに関する論文がJACIIIに掲載されました!

2021年3月機械工学科

機械工学科において、各学会の賞を以下の学生が受賞しました。日本設計工学会武藤栄次賞優秀学生賞:荒井大地(福島研)、日本ロボット学会優秀学生賞:本間勇樹(松尾?上野研)、電気学会東京支部電気学術女性活動奨励賞:中尾根美樹(大久保研)

2021年3月電気電子工学科

天野研究室の大学院生 王さんと新藤さんが電子情報通信学会総合大会で発表しました。

2021年3月機械工学科

大久保研の亀田祐輝君が第68回応用物理学会春季学術講演会でポスター発表を行いました。

2021年3月機械工学科

大久保准教授の研究がNEDOの研究シーズ紹介イベントで紹介されました

2021年2月応用化学科

新型コロナに関する論文が「安全工学」会誌に掲載されました。

2021年2月機械工学科

大久保研の越地駿人君が第550回レーザー学会研究会で研究発表を行いました。

2021年2月機械工学科

大久保准教授が第2回「先進機能性表面?構造を創出するレーザー表層加工」研究集会で研究紹介を行いました。

2021年2月機械工学科

大久保研の太陽光励起レーザーの研究がスズキ財団の2020年度(令和2年度)科学技術研究助成に採択されました。

2021年2月応用化学科

フレッシャーズセミナーの実験を元に安全の論文を発表しました。

2021年2月機械工学科

大山?禹研究室の助教の禹 珍碩が2020年12月に開催された「Joint 11th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 21st International Symposium on Advanced Intelligent Systems(SCIS&ISIS2020)」の国際学会で「Best Presentation Award」を受賞しました。

2021年1月機械工学科

大久保准教授の水を用いたレーザ推進に関する論文が JACIII に掲載されました

2021年1月機械工学科

大久保研の越地駿人君がレーザー学会で研究発表を行いました