2024年の工学部の活動紹介
- 2024年12月機械工学科
-
機械工学科の禹研究室の胡 佳仁さん(学部4年)が、The Joint International Conference of The 5th AGILEHAND Plenary Meeting & 2024 IEEE/CAA Journal of Automatica Sinica Conference (APM&JAS2024)の国際会議で発表を行いました。発表のタイトルは「Development of a Nonverbal Information Analysis System based on Wearable Device」です。
- 2024年12月機械工学科
-
機械工学科の大久保教授が、一般社団法人日本鉄鋼協会の会誌である「ふぇらむ」のVol.29, No.12の「太陽光励起レーザーで水素をつくる」という特集記事への取材協力を行いました。
- 2024年12月機械工学科
-
機械工学科の上野(祐)研究室の中川亮太さん(修士1年)が、The Joint International Conference of the 5th AGILEHAND Plenary Meeting & 2024 IEEE/CAA Journal of Automatica Sinica Conference(APM&JAS 2024)で口頭発表を行いました。発表のタイトルは「Posture Estimation and Obstacle Detection by Embedding Distance-Measuring Sensors in a Spherical Mobile Robot」です。
- 2024年11月応用化学科
-
応用化学科の有機合成化学(上野聡)研究室の南川 亮さん(修士1年)が、第87回有機合成化学協会関東支部シンポジウムー前橋シンポジウムーで口頭発表を行いました。発表のタイトルは「ケトンのパラジウム触媒脱水素β位アミノ化によるβ-エナミノンの合成」です。
- 2024年11月応用化学科
-
応用化学科の有機合成化学(上野聡)研究室の小松花菜子さん(修士2年)が、第87回有機合成化学協会関東支部シンポジウムー前橋シンポジウムーで口頭発表を行いました。発表のタイトルは「パラジウム触媒とアリル炭酸メチルを用いた二重脱水素化と共役付加を経る飽和ケトンと飽和ニトリルのδ位官能基化反応」です。
- 2024年11月電気電子工学科
-
電気電子工学科の前田研究室の安藤陸さん(修士2年)が、第3回結晶工学講演会で発表(ショートプレゼンテーション&ポスター発表)を行いました。発表のタイトルは「小電力応用に適する針接触型Geショットキーバリアダイオードのデバイス特性と室温以上におけるI -V 特性の温度依存性」です。
- 2024年11月電気電子工学科
-
電気電子学科木村研究室の佐藤 巧征さん(修士2)が、電子デバイスに関する国際会議であるIMFEDK2024, Kyotoで口頭発表を行いました。タイトルは「Uniformity in cell size of a locally anodized porous anodic alumina film」です。
- 2024年11月電気電子工学科
-
電気電子工学科センシング技術活用研究室(天野研)修士課程2年生 我妻さんの投稿論文「圧電素子を用いた複合材通路上の人位置推定」がAI?データサイエンス論文集に採録?掲載されました。
- 2024年11月機械工学科
-
機械工学科の関口研究室所属の小林 敬大さん(修士課程2年)が、ISCIIA&ITCA 2024で口頭発表を行いました。 発表のタイトルは「Design of a Robot Arm Based on Human Structure for Humanoid Robots」です。
- 2024年11月機械工学科
-
機械工学科の上野(祐)研究室の田村悠一朗さん(修士1年)が、The 7th Conference on Microactuators, Microsensors and Micromechanisms(MAMM2024)で口頭発表を行いました。発表のタイトルは「Development of an Experimental Apparatus to Consider High-Speed Traveling by Active-Casters」です。
- 2024年11月応用化学科
-
応用化学科の有機合成化学(上野聡)研究室の畠山 浩平さん(修士2年)が、第125回有機合成シンポジウムでポスター発表を行いました。発表のタイトルは「ケトンと有機ホウ素化合物とのルテニウム触媒クロスカップリング反応における配向基の効果とアミンの影響について」です。
- 2024年11月応用化学科
-
応用化学科の有機合成化学(上野聡)研究室の畠山 浩平さん(修士2年)が、第125回有機合成シンポジウムでポスター発表を行いました。発表のタイトルは「ケトンと有機ホウ素化合物とのルテニウム触媒クロスカップリング反応における配向基の効果とアミンの影響について」です。
- 2024年11月機械工学科
- 2024年11月機械工学科
-
機械工学科の禹研究室の曽根優夏さん(修士1年)が、「The 11th International Symposium on Computational Intelligence and Industrial Applications and the 15th China-Japan International Workshop on Information Technology and Control Applications(ISCIIA&ITCA 2024)」で「Session Best Presentation Award」を受賞しました。発表論文情報は「Yuka Sone, Jinseok Woo, Yasuhiro Ohyama. "Design of a User State Estimation to Enhance Human-friendly Services”, The 11th International Symposium on Computational Intelligence and Industrial Applications (ISCIIA 2024) & the 15th China-Japan International Workshop on Information Technology and Control Applications (ITCA2024) (ISCIIA&ITCA2024), Beijing, China, Nov. 1 - 5, 2024.」です。
- 2024年11月機械工学科
-
機械工学科の禹研究室の曽根 優夏さん(修士1年)が、The 11th International Symposium on Computational Intelligence and Industrial Applications and the 15th China-Japan International Workshop on Information Technology and Control Applications(ISCIIA&ITCA 2024)の国際会議で発表を行いました。発表のタイトルは「Design of a User State Estimation to Enhance Human-friendly Services」です。
- 2024年11月機械工学科
-
機械工学科の禹研究室の胡 佳仁さん(学部4年)が、The 11th International Symposium on Computational Intelligence and Industrial Applications and the 15th China-Japan International Workshop on Information Technology and Control Applications(ISCIIA&ITCA 2024)の国際会議で発表を行いました。発表のタイトルは「Development of a Measurement System based on Level of Interest for Providing Human-friendly Services」です。
- 2024年11月機械工学科
-
機械工学科の禹珍碩講師が、The 11th International Symposium on Computational Intelligence and Industrial Applications and the 15th China-Japan International Workshop on Information Technology and Control Applications(ISCIIA&ITCA 2024)の国際会議で発表を行いました。発表のタイトルは「Design and Development of Robotic Systems Based on IoT Platforms for a Hyper-Connected Society」です。
- 2024年11月機械工学科
-
機械工学科の関口研究室所属の富田 詠介さん(修士課程2年)が、ISCIIA&ITCA 2024で口頭発表を行いました。 発表のタイトルは「Development of Fall Detection System Using Depth Camera for Monitoring Elderly People Living Alone」です。
- 2023年10月電気電子工学科
-
山梨県立甲府東高校にて出張講義を行った。
- 2024年10月機械工学科
- 2024年10月電気電子工学科
-
電気電子工学科の前田研究室の安藤陸さん(修士2年)が、第43回電子材料シンポジウムで発表(ショート講演&ポスター)を行いました。発表のタイトルは「小電力応用に適する低しきい値ショットキーバリアダイオードの研究」です。
- 2024年10月機械工学科
-
機械工学科の禹珍碩講師が、東京都立豊島高等学校で「人間共存型システムとその応用 ーロボットシステムの応用事例紹介ー」と題した出張講義を行いました
- 2024年9月電気電子工学科
-
電気電子工学科の前田研究室の白須 翔さん(修士1年)が、2024年秋の応用物理学会でポスター発表を行いました。発表のタイトルは「電子空乏に近いAlGaN/GaNヘテロ構造へのオーミック電極形成」です。
- 2024年9月電気電子工学科
-
電気電子工学科の前田研究室の森田 廉さん(修士1年)が、2024年秋の応用物理学会でポスター発表を行いました。発表のタイトルは「電気化学的通電によるAlGaN/GaNヘテロ構造の電気伝導特性の変化」です。
- 2024年9月電気電子工学科
-
電気電子工学科の前田研究室の安藤 陸さん(修士2年)が、2024年秋の応用物理学会でポスター発表を行いました。発表のタイトルは「針接触および接合型Ge ショットキーバリアダイオードの室温以上におけるI-V特性の温度依存性」です。
- 2024年9月電気電子工学科
-
電気電子工学科の前田研究室の安藤 陸さん(修士2年)が、2024年秋の応用物理学会でポスター発表を行いました。発表のタイトルは「日本産およびスペイン産FeS?天然結晶を用いた低しきい値SBDのI-V特性の比較」です。
- 2024年9月応用化学科
-
応用化学科の有機合成化学(上野聡)研究室の畠山 浩平さん(修士2年)が、第70回有機金属化学討論会でポスター発表を行いました。発表のタイトルは「Ruthenium-Catalyzed Cross-Coupling Reaction of Ketones with Transformable Directing Groups as Alkenyl Electrophiles with Organoboronates」です。
- 2024年9月応用化学科
-
応用化学科の上野聡准教授が、第70回有機金属化学討論会で発表を行いました。発表のタイトルは「Ruthenium-Catalyzed Cross-Coupling Reaction of Ketones with Transformable Directing Groups as Alkenyl Electrophiles with Organoboronates」です。
- 2024年9月応用化学科
-
応用化学科の有機合成化学(上野聡)研究室の畠山 浩平さん(修士2年)が、第70回有機金属化学討論会でポスター発表を行いました。発表のタイトルは「Cooperative Ruthenium/Amine Catalysis for Cross-Coupling of In Situ Generated Enamines from Ketones」です。
- 2024年9月機械工学科
-
機械工学科の上野(祐)研究室の赤崎 恵士さん(修士1年)が、International Conference Series on Climbing and Walking Robots and the Support Technologies for Mobile Machines(CLAWAR2024)で口頭発表を行いました。発表のタイトルは「Study of Electric Wheelchair Enabling Ascend and Descend a Spiral Stair Using Crawlers and Wheels」です。
- 2024年8月電気電子工学科
-
電気電子工学科の前田研究室の安藤陸さん(修士2年)が、ムック本「ライセンスフリー無線完全ガイド vol.9」(三才ムック、定価1,980円)に全4ページの記事を執筆しました。記事のタイトルは「ライセンスフリー無線で使える電子工作集(しずおかAL330)」です。
- 2024年8月EV
-
学生フォーミュラ2024で、静的(書類)審査とシェイクダウン証明に合格し、9月9日からAichi Sky Exspoで開催される本戦出場に出場します。5回目の挑戦で始めての快挙です。
- 2024年8月機械工学科
-
機械工学科の野田講師の解説記事が、油空圧技術 2024年8月号の「特集:おもしろいフルードパワーの最先端」内に掲載されました。タイトルは「昆虫羽ばたき飛行における翅周りの流れ場」です。
- 2024年7月機械工学科
-
機械工学科の大久保教授が非線形セミナーでチュートリアル講演をしました。タイトルは「太陽光をレーザ光に変えたり、レーザ光を1400℃の熱に変えたり~太陽光励起レーザとレーザ加熱~」です。
- 2024年7月機械工学科
-
機械工学科の大久保教授が、非線形セミナーでチュートリアル頼講演を行いました。発表のタイトルは「太陽光をレーザ光に変えたり,レーザ光を1400℃の熱に変えたり~太陽光励起レーザとレーザ加熱~」です。
- 2024年7月学部共通
-
工学研究科 サステイナブル工学専攻の荒川研究室の鈴木 和哉さん(修士1年)が、The 11th Asia-Pacific Conference of Transducers and Micro-Nano Technology(APCOT2024)でポスター発表を行いました。発表のタイトルは「Development of a Thin-Film pH Sensor for Quantitative Detection of MicroRNAs」です。
- 2024年7月応用化学科
-
応用化学科の上野聡准教授が、第56回有機金属若手の会 夏の学校で依頼講演を行いました。発表のタイトルは「ケトンをアルケニル求電子剤として利用する遷移金属触媒反応の開発」です。
- 2024年6月応用化学科
-
応用化学科の有機合成化学(上野聡)研究室の畠山 浩平さん(修士2年)が、第13回JACI/GSCシンポジウムでポスター発表を行いました。発表のタイトルは「ピリジン配向基を持つケトンと有機ホウ素化合物とのルテニウムおよびアミン協働触媒クロスカップリング反応における水の効果」です。
- 2024年6月機械工学科
-
機械工学科の野田講師らの論文が、論文誌 Drones に掲載されました。論文タイトルは、「ガーニーフラップ規範型低騒音プロペラの近?遠距離場での音響特性と音源定位性能の評価」 です。
- 2024年5月機械工学科
-
機械工学科の野田研究室の横関 龍太郎さん(修士1年)が、ロボティクス?メカトロニクス講演会 2024 でポスター発表を行いました。発表のタイトルは「遊泳脚型水中ドローン創出のためのカニの運動解析」です。
- 2024年5月機械工学科
-
機械工学科の野田研究室の菊池 隼さん(修士2年)が、第36回バイオエンジニアリング講演会でポスター発表を行いました。発表のタイトルは「?切?規範型構造のパラメータ最適化による?性能プロペラの開発」です。
- 2024年5月機械工学科
-
機械工学科の野田研究室の横関 龍太郎さん(修士1年)が、第36回バイオエンジニアリング講演会でポスター発表を行いました。発表のタイトルは「遊泳脚を有するカニの遊泳メカニズム」です。
- 2024年3月機械工学科
-
機械工学科の野田講師が監修を行った「ドラえもん科学ワールド 空を飛ぶしくみ 飛行機から生き物まで」が出版されました。第9章「昆虫が飛ぶしくみ」の監修と昆虫の写真提供を行いました。
- 2024年3月電気電子工学科
-
電気電子工学科の前田研究室のリショウホクさん(修士1年)が、2024年春の応用物理学会でポスター発表を行いました。発表のタイトルは「2段階ウェットエッチング法における陽極酸化n-GaNの電気伝導特性の陽極酸化電圧依存性」です。
- 2024年3月電気電子工学科
-
電気電子工学科の前田研究室の安藤陸さん(修士1年)が、2024年春の応用物理学会でポスター発表を行いました。発表のタイトルは「小電力応用に優れた針接触Geショットキーダイオードのデバイス特性」です。
- 2024年3月電気電子工学科
-
電気電子工学科木村研究室のさん(修士1年)が、2024年第71回応用物理学会春期学術講演会でポスター発表を行いました。発表のタイトルは「陽極酸化ポーラスアルミナ膜におけるセルサイズの均一性」です。
- 2024年3月電気電子工学科
-
電気電子工学科の前田研究室の神尾岳君さん(修士2年)らの論文が、Physica Status Solidi B 2024, 2300585 に掲載されました(https://doi.org/10.1002/pssb.202300585)。論文のタイトルは"Energization-Time Dependence of Electrical Properties of Anodized n-GaN Grown on Si Substrates"です。
- 2024年3月機械工学科
- 2024年3月応用化学科
-
応用化学科の有機合成化学(上野聡)研究室の畠山 浩平さん(修士2年)が、日本化学会第104春季年会(2024)で口頭発表を行いました。発表のタイトルは「ケトンをアルケニル求電子剤として用いた有機ホウ素化合物とのルテニウムおよびアミン協働触媒クロスカップリング反応」です。
- 2024年3月機械工学科
- 2024年3月応用化学科
-
応用化学科の生物化学(須磨岡)研究室の清瀬茉紋さん(M1)が、日本化学会第104春季年会でポスター発表を行いました。
- 2024年3月機械工学科
-
機械工学科の大久保友雅准教授が、2023年度第3回日本溶接協会先端材料接合委員会において講演を行いました。タイトルは「レーザを用いた積層造形の現象理解のための簡易数値計算モデルの開発」です。
- 2024年3月電気電子工学科
-
天野研の大学院生 我妻さん、卒研生 三縄さん、橋本さんが電子情報通信学会総合大会で口頭発表を行いました。
- 2024年3月機械工学科
-
機械工学科の禹研究室の曽根優夏さんが日本ロボット学会の「優秀学生賞」を受賞しました。
- 2024年3月電気電子工学科
-
電気電子工学科の荒川研究室の千本拓実さん(4年生)が、電気学会 交通?電気鉄道/マイクロマシン?センサシステム 合同研究会で口頭発表を行いました。発表のタイトルは「紙製の微小ウェルを用いた化学発光高感度イメージングシステムの構築 」です。
- 2024年2月電気電子工学科
-
電気電子工学科の前田研究室の安藤陸君(修士1年)らの論文が、Japanese Journal of Applied Physics に掲載されました(DOI: 10.35848/1347-4065/ad2621)。論文のタイトルは"Superior device characteristics of needle-contact Ge Schottky barrier diodes for low-power applications"です。
- 2024年1月電気電子工学科
-
電気電子工学科バイオ計測工学(荒川)研究室の石井健太郎さん(修士1年)が、第30回「エレクトロニクスにおけるマイクロ接合?実装技術」シンポジウム (mate 2024)で口頭発表を行いました。発表のタイトルは「乳酸モニタリングを目指したモバイルイメージングシステムの開発」です。
- 2024年1月機械工学科