新着情報
-
工学部ロボコン挑戦プロジェクト「プロジェクトR」がNHK学生ロボコン2023に7年連続本大会に出場し、「SMC株式会社特別賞」を受賞!
-
「2023八王子環境フェスティバル」出展報告
-
天野直紀工学部教授の解説記事が「検査技術」に掲載
-
進藤美希メディア学部教授の著者インタビューが『宣伝会議』に掲載
-
メディア学部の学生が松任谷由実さんのコンサートツアーにアシスタントディレクターとして参加
-
舟山貴士デザイン学部助教の作品が「日本タイポグラフィ年鑑2023作品展」に展示
-
本学応用生物学部とサスティナブル社会推進委員会が「2023八王子環境フェスティバル」に出展
-
第8回関西高機能セラミックス展にCMCセンター活動紹介ブースを出展
-
工学部ロボコン挑戦プロジェクト「プロジェクトR」がNHK学生ロボコン2023に7年連続本大会に出場し、「SMC株式会社特別賞」を受賞!
-
「2023八王子環境フェスティバル」出展報告
-
天野直紀工学部教授の解説記事が「検査技術」に掲載
-
進藤美希メディア学部教授の著者インタビューが『宣伝会議』に掲載
-
メディア学部の学生が松任谷由実さんのコンサートツアーにアシスタントディレクターとして参加
-
舟山貴士デザイン学部助教の作品が「日本タイポグラフィ年鑑2023作品展」に展示
-
本学応用生物学部とサスティナブル社会推進委員会が「2023八王子環境フェスティバル」に出展
-
第8回関西高機能セラミックス展にCMCセンター活動紹介ブースを出展
-
今再び注目を集める“電子音楽”の原点。首都圏初のリスニングイベント 東京工科大学デザイン学部 公開講座
-
新??の「コミュニケーションツール」利?実態調査
-
多摩地域の魅?を発信する“農観連携”アプリを学?が開発 稲城市などと連携し実証活動を開始
-
AIを用いたがん幹細胞の識別精度を向上させる技術を開発
-
生野壮一郎コンピュータサイエンス学部教授がAIイベント「NVIDIA GTC 2023」にて講演
-
新たな都市参加モデルを採用した協働開発プロジェクトの先駆け 文化商業空間「フリズ23」を手掛けた建築家が初来日講演
-
ゲノムDNA中の各種修飾塩基を測定する発光タンパク質構築法を開発
-
痛み止め薬「セレコキシブ」の新たな抗がん作用機構を発見
入試?入学情報
- 2023/05/12 2024年度大学説明会のお知らせ【高等学校教員対象】
- 2023/03/13 B日程の合否照会はこちら
- 2023/03/10 2023年度入試出願状況【3月10日時点】
- 2023/03/06 3月オープンキャンパスについて
可爱水果老虎机
-
-
- コンピュータサイエンス学部
- 先進情報専攻(情報基盤*、人間情報*、人工知能*)/社会情報専攻* [*:2024年4月入学生より]
-
- メディア学部
- メディアコンテンツコース/メディア技術コース/メディア社会コース
-
-
- デザイン学部
- 視覚デザインコース*/情報デザインコース*/工業デザインコース*/空間デザインコース* [*:2024年4月入学生より]
-
-
-
- 教養学環
- 教養と語学力社会人基礎力を育むための教育組織