李寧工学部助教がITCA2025でBest Paper Awardを受賞
2025年10月23日から27日かけて中国の武漢と宜昌で行われた国際ワークショップThe 16th China-Japan International Workshop on Information Technology and Control Applications (ITCA 2025) において本学工学部電子工学科の李 寧助教がBest Paper Awardを受賞しました。
本研究では、高電圧ゲートドライブ回路において、コントロール信号とゲート駆動電力を同時伝送するための高周波リンク設計を対象とし、転送電力特性の周波数依存性を詳細に評価しました。さらに、回路パラメータと性能指標の関係を解析し、最適動作周波数の導出と回路性能の最適化を行いました。
また、来年は本国際ワークショップが東京工科大学で開催される予定で、工学部機械工学科の大久保友雅教授が引き続き General Chair を務めます。
【受賞概要】
受賞名:ITCA Best Paper Award
受賞者:電気電子工学科 李寧助教
受賞研究タイトル:Frequency Characteristics of a High-Voltage Power Semiconductor Gate-Drive Circuit Using Resonant Inductive Wireless Power Transfer
■ITCA2025リンク: https://itca2025.cug.edu.cn/
■工学部WEB:
/gakubu/eng/index.html
